■一般防犯情報(「息子を騙る不審電話が備前市内で発生!」)
岡山県警察ももくん安心メール
本年9月8日(月)と9日(火)の両日、備前市内の80歳代女性宅に対し、息子を騙り、「携帯電話の番号が変わった。詐欺に遭ってお金がない。」などと息子を騙る不審な電話がありました。
現在のところ、被害に至っていませんが、引き続きこのような電話が入る可能性が高いことから、この種詐欺被害の未然防止に向け、注意喚起を行います。
■被害防止対策
○「携帯電話の番号が変わった」は要注意。
必ず、変わる前の電話番号に電話をかけて確認をしたり、身近な人に相談したりしましょう。
○怪しいときはすぐ相談。
息子や孫を騙った電話では、「風邪をひいてのどが痛い」や泣き声などで息子や孫になりすまします。
冷静に考え、怪しいときはすぐに警察や身近な人に相談しましょう。
※ご家族や近隣にお住まいの高齢者の方々へ、このような電話に注意するようお伝え下さい。
■内容の変更
■登録の解除
本メールへの返信はできません。
15:48
スポンサーリンク