安心安全Web

ひょうご防犯ネット

インターネットを安全に利用する ために(サイバー犯罪対策課)
インターネットはとても役立つ便利なものですが、さまざなトラブルや事件に巻き込まれるきっかけになっている側面もあります。子ども達が被害者や加害者にならないためには、インターネットの危険性を知り、正しい使い方を身に付けておくことが大切です。
サイバー防犯標語「あひルのおやコ」は、インターネットを安全に利用するためのポイントをまとめていますので、話し合いやルールづくりの際に、ぜひ活用してください。

【サイバー防犯標語】
インターネットのお約束「あひルのおやコ」
あ…会いに行かない
ひ…秘密にする
ル…ルールを守る
の…載せない
お…思いやり
や…やっておこう!フィルタリング
コ…コミュニケーションを大切に

標語のポスター画像はサイバー犯罪防犯センターホームページにも掲載しています。

○兵庫県警察ツイッター

○サイバー防犯標語「あひルのおやコ」〈県警サイバー犯罪対策課ホームページ〉

○そのほかのサイバー犯罪に関する防犯情報〈県警サイバー犯罪対策課ホームページ〉

※このメールは送信専用のため、返信はできません。なお、犯罪情報等につきましては、最寄りの警察署まで、ご連絡ください。
「警察署一覧」はこちら

テレビ、ラジオ、HP、SNS等、兵庫県警察からのお知らせはこちら!

ご利用時にはパケット通信料がかかります。
一部携帯電話はご覧になれない場合があります。

【ひょうご防犯ネットトップページ】

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク