安心安全Web

南区犯罪・防犯情報

【南警ファックス】
令和元年9月17日付
「南区犯罪・防犯情報メール」を配信いたします。

1 南警察署管内の事件
犯罪認知状況≪令和元年9月9日(月)~令和元年9月15日(日)までの間≫
刑法犯認知総件数20件(暫定値)
〇部品ねらい 3件(睦町1丁目 2件、別所中里台 1件)
〇自転車盗 3件(中里4丁目、中島町2丁目、高根町2丁目)
〇オートバイ盗 1件(別所5丁目)
〇万引き 6件(南太田1丁目 3件、真金町1丁目 2件、吉野町2丁目 1
件)
〇空き巣 1件(花之木町2丁目)
〇車上ねらい 1件(別所7丁目)
〇その他の刑法犯 5件 その他の窃盗(2件)、器物損壊(3件)

2 令和元年の振り込め詐欺発生状況 2019年9月17日現在
振り込め詐欺 36件 被害金額総額 79、000、000円(未遂を含
む)
(内訳)
オレオレ詐欺 31件 被害金額約 44、500、000円
架空請求詐欺 2件 被害金額約 27、100、000円
融資保証詐欺 0件 被害金額約 0円
還付金詐欺 3件 被害金額約 7、400、000円
※10万円以下を四捨五入しています。

特殊詐欺(窃盗) 7件 被害金額約 6、466、000円
特殊詐欺合計 43件 被害金額約 85、000、000円

3 振り込め詐欺の騙しの電話(前兆電話)の入電について
南区内において、振り込め詐欺の騙しの電話(前兆電話)が多数入電していま
す。
犯人は警察官等を騙り、「詐欺の犯人を捕まえたところ、犯人の持っていた名
簿のリストにあなたの名前が載っていたので連絡しました。あなたの口座の情報が漏
れている可能性があるので、使っている銀行を教えて下さい。」などと電話があり、
被害者が使っている銀行名を答えると、答えた銀行の行員を騙る者から電話があり、
「警察官から話を聞きました。このままだと口座の現金が引き出されてしまうので、
新しい通帳とキャッシュカードを作りましょう。本人確認のために氏名、生年月日、
カードの暗証番号を教えて下さい。」等と言われ、電話でキャッシュカードの暗証番
号を教えてしまうと、自宅に警察官や銀行員を装う犯人が来て、「古いカードを回収
する。」と言われ、犯人にキャッシュカードを渡してしまうと、口座の預金が全て犯
人に引き出されてしまいます。

※電話でキャッシュカードの暗証番号や個人情報を聞かれても絶対に答えないでく
ださい。
そのような電話があったら、犯人が自宅の近くに潜伏している可能性があります
ので、すぐに警察へ通報してください。

〇被害に遭わないために
「詐欺撲滅の2本柱」

1 こんな言葉を電話で聞いたら詐欺だ!
「急にお金が必要!用意して!」と言われたら、詐欺
「キャッシュカードを預かります。」と言われたら、詐欺
「ATMで医療費を還付します。」と言われたら、詐欺

2 留守番電話設定のお願い!
「犯人は留守番電話設定を嫌います。」
「常に留守番電話設定を!」
「留守番電話が作動する前に取らないで!」
「迷惑電話防止機能付き機器の購入検討を!」

★周囲の方へ防犯情報メール登録の呼びかけをお願いします。登録方法等、ご不
明な点がございましたら南区役所地域振興課防犯担当までお問い合わせください。
TEL:

★本文の内容につきましては、南警察署生活安全課 防犯担当(防犯協会)へお問い
合わせください。

▽配信停止はこちら▽

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク