(再送)災害ゴミの処理について
台風15号の影響によるごみについては、次のとおりの対応となります。ご理解とご協力をお願いします。
(1)17日(火)以降に環境センターに自己搬入する
※15日、16日については一時保管をお願いします。環境センターのごみが大量で処理が追い付かず受け入れできません。
(処理困難物は15日、16日も受け入れます。下記参照。)
(2)収集運搬許可業者に依頼する(有料)
(3)市による回収を待つ
なお、災害ごみでも通常の搬出方法でごみ搬出場所に出すこともできます。通行等に支障がないように置いてください。災害ごみの処理のためにボランティア用ごみ袋が必要な場合には、環境課(午前8時30分~午後5時)か地区公民館(午後2時~午後4時)にお越しください。
※いずれの場合も、ごみの種類ごとに分別してください。
※通常、処理しない瓦などの処理困難物も今回は対象とします。
※(3)については、2トン車程度の車両がつけられ人力で積み込みができ、通行等に支障のない安全な状態で任意の場所に置いてください。その際は、環境課にごみの種類・量・場所などを必ず連絡してください。なお、この場合、回収の日時を指定することはできません。
【処理困難物の仮置場】
15日・16日も受け入れます。
瓦・コンクリートブロック・サイディングなどに限定した処理困難物の仮置場(環境センター前の空き地)への搬入は、15日・16日についても、午前9時から午後4時まで(正午~午後1時を除く。)搬入可能です。
搬入されたものでも、受けられないものもありますので、その際は持ち帰り願います。
なお、荷を降ろす際は、現場の指示に従ってください。
スポンサーリンク