安心安全Web

しらしがメール

けいたくん防犯情報:詐欺電話が連続発生!
本日(9月12日)、長浜市内で市役所職員を名乗る犯人から詐欺電話が相次いでありました。

【手口】
市役所職員を名乗る犯人から「税金を払い過ぎているので還付金があります。」との切り口で、その後、「持っている口座を教えてください」などと個人情報を聞き出してきます。
昨日も大津市、草津市、栗東市、守山市内において連続して詐欺電話が発生しています。
今後も、犯人グループからの詐欺電話は、県内各地に広がる可能性が非常に高くなっていますので、注意してください。
【防犯対策】
ご家族やお知り合いにも注意喚起をして、身近に詐欺電話がかかってくる可能性があることを共有しましょう。
ご自宅の電話を「留守番設定」にしたり、詐欺電話を撃退する機器の設置するなどして、犯人と電話をしないようにしてください。

【危険キーワード】
「還付金がある」などお金の話。
「口座がある銀行を教えてください」など資産情報の話。
このような言葉が出たら、詐欺と疑ってください。
配信:滋賀県警察本部生活安全企画課(代)

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク