安心安全Web

みこぴー安全メール

架空請求詐欺の発生
5月14日、県西部に居住する男性の携帯電話に「有料サイトの未払い料金が発生している。」というメッセージが届き、表示された番号に電話をしたところ、男に「あなたが以前に利用した有料サイトの登録料金が未払いになっており、30万円の未払い料金が発生している。」と言われ、コンビニエンスストアで電子マネーを購入するよう指示されました。
男性は指示どおりコンビニエンスストアへ行き、5月14日から7月2日までの間、電子マネー446万円分を購入し、男に電子マネーのID番号を伝えたり、宅配便を利用して300万円の現金を送付するなどして、総額746万円をだまし取られたものです。

◆ 携帯電話のメールで「会員登録の未納料金」「有料サイト利用料未納」「有料動画の未納料金が発生」といったメールは、架空請求詐欺の手口ですので、相手に電話をしたり、メールを返信したりしないよう注意してください。
◆ コンビニエンスストアで電子マネーを購入させたり、マルチメディア端末を操作するよう要求があった場合は、詐欺を疑ってください。

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク