犯罪発生情報
振り込め詐欺・空き巣・ひったくり・自転車盗の8月22日の認知(発生)件数です。
振り込め詐欺 1件
空き巣 1件
ひったくり 0件
自転車盗 8件
【振り込め詐欺】
○被害に遭われた方
善福寺在住
60歳代 女性
○詐欺のきっかけ
区役所の職員を名乗る電話
○詐欺の手口など
「医療費の還付金があります。」などと言われ、ATMから犯人の口座に振り込んでしまいました。
【空き巣】
○発生場所
成田西2丁目(一戸建て)
○発生状況
掃き出し窓のガラスを割られて侵入されました。
■今日のアドバイス■
詐欺犯人からのウソ電話です。気づいてください!!
昨日、振り込め詐欺の相談電話「杉並区振り込め詐欺被害ゼロダイヤル」には、不審な電話に関する相談を三人の方から受けました。
結果的には、その全てが還付金詐欺犯人からのウソの電話であることが判明しました。
一人の方は、電話で還付金の話を聞いた瞬間に詐欺だと気づき、相手に「直接、区役所に電話をします。」と告げたところ、相手側から電話が切られました。
また、一人の方は、相手に「医療費の還付がある。
以前に緑色の封筒を送った。」と言われた時点で不審に感じ、電話を切りました。
さらに一人の方は、相手に指示されるままキャッシュカードを持ってコンビニのATMまで行きましたが、ここで怪しいと感じ、相手の携帯電話に連絡するようにという相手からの指示に従うのを思いとどまりました。
三人の方は、時期こそ違え、それぞれが詐欺犯人からのウソ電話に気づき、詐欺の被害を未然に防止しました。
ATMを操作してからでは遅いのです。
詐欺犯人のウソに騙されて、犯人に現金を振り込む前にウソ電話に気づいてください。
見知らぬ人からの電話で、ちょっとでも不審だと感じたら、相手の指示に従うことなく、一旦電話を切って、すぐに警察や区役所に連絡して下さい。
☆杉並区では、「杉並区振り込め詐欺被害ゼロダイヤル」を設置し、
・振り込め詐欺被害に関する相談
・振り込め詐欺対策に関する相談
・振り込め詐欺の関連情報
について、終日お受けしておりますので、遠慮なくお電話ください。
☆犯罪発生情報の登録の解除を希望される方は、下記のアドレスに空メールを送信して下さい。登録が解除されます。
解除アドレス:
※このメールへの返信は受け付けていません。
杉並区危機管理対策課