【南警ファックス】
令和元年8月21日付
「南区犯罪・防犯情報メール」を配信いたします。
1 南警察署管内の事件
犯罪認知状況≪令和元年8月12日(月)~令和元年8月18日(日)までの間≫
刑法犯認知総件数13件(暫定値)
〇車上ねらい 1件(前里町3丁目)
〇自転車盗 1件(日枝町1丁目)
〇オートバイ盗 1件(別所7丁目)
〇万引き 4件(山王町2丁目、永田北3丁目、南太田1丁目、井土ケ谷下町)
〇空き巣 1件(若宮町2丁目)
〇部品ねらい 1件(井土ケ谷下町)
〇その他の刑法犯 4件 その他の窃盗(2件)、傷害(1件)、その他の詐欺
(1件)
2 令和元年の振り込め詐欺発生状況 2019年8月20日現在
振り込め詐欺 33件 被害金額総額 71、300、000円(未遂を含
む)
(内訳)
オレオレ詐欺 28件 被害金額約 36、800、000円
架空請求詐欺 2件 被害金額約 27、100、000円
融資保証詐欺 0件 被害金額約 0円
還付金詐欺 3件 被害金額約 7、400、000円
※10万円以下を四捨五入しています。
※今週分より、すり替え型窃盗を「特殊詐欺(窃盗)」として別枠で計上させて
いただきます。
特殊詐欺(窃盗)5件 被害金額約 3、432、000円
特殊詐欺合計 38件 被害金額約 74、760、000円
3 特殊詐欺(窃盗)の手口について
※今週は、南区内において発生した、すり替え型の窃盗の手口を紹介します。
〇本年1月~8月まで(新川町、大岡1丁目、大岡4丁目、永田北2丁目、別所
3丁目)
(発生事例)警察官を装う男が被害者の自宅に突然訪問し「あなたの口座の情報が漏
れているので、口座を止めてあなたの家に来ました。封筒を用意したので、通帳と
キャッシュカードを用意してください。」等と言われました。
本物の警察官だと信じた被害者は、男の指示通り、通帳とキャッシュカードを用
意して封筒に入れると、男は「封筒に封印をするので実印を持ってきてください。」
と被害者に指示したため、被害者は、男に封筒を手渡し、実印を取りに部屋に行った
後、玄関に戻り、実印を押すと「新しいカードが届くまで古いカードを保管しておい
てください。」と男に言われました。
男が帰った後、不審に思った被害者が、封筒の中身を確認すると、封筒の中身がポイ
ントカードにすり替わっており、被害者は、窃盗の被害に遭ったことに気づきまし
た。
※警察官がキャッシュカードを回収することは絶対にありません。
そのような電話がきたり、自宅に直接、警察官を装う者が「口座の情報が漏れ
ている。」等と言って訪問した場合は、すぐに110番通報をお願いします。(電話
があった時には、犯人があなたの自宅付近に潜伏している可能性があります。)
4 南警察署からのおしらせ
巡回連絡にご理解とご協力を
交番の警察官が、みなさんのご家庭や会社などを訪問して、身近な犯罪の予防や
交通事故の防止などの連絡をするほか、警察への要望意見を聴取する活動をしていま
す。
その際、「巡回連絡カード」の記入をお願いしています。
このカードは、迷子・高齢者の方を保護した時の連絡、災害・事故等の非常時に
みなさんの安全の確認や、ご家庭への連絡に役立てるものです。
巡回連絡カードのご記入にご協力ください。