8月の川口市立科学館 特別イベントのお知らせ
プラネタリウム
◆天文講座「宇宙の教室~月・惑星探査~(全5回)」第3回
子どもから大人まで、宇宙を学べる天文講座です。第3回のテーマは「水星と金星の素顔~世界の探査と日本の挑戦~」です。昨年10月、水星探査機「みお」が打ち上げられ、金星では「あかつき」が活躍するなど、日本の探査機が注目を集めています。水星、金星における世界や日本の探査の最新情報を解説します。
【日時】 8月17日(土) 10時30分~11時20分
【場所】 川口市立科学館 プラネタリウム
【申込方法】 申込み不要
【料金】: プラネタリウム観覧料 一般410円、中学生以下200円
【HP】
※星空の生解説はありません。
科学展示室
◆中学生・高校生によるサイエンスDAY
中学生・高校生によるフレッシュな科学イベントを開催!日ごろの学びの成果による“サイエンスショー”をお楽しみください。
【日時】 8月18日(日) 13時00分~15時45分(予定)
【所要時間】 各回約30分
【場所】 川口市立科学館 科学展示室サイエンスステージ
【参加方法】 自由観覧 ※観覧には科学展示室入場料(一般200円、小中学生100円)が必要です。
【参加校・テーマ】
・川口市立上青木中学校 科学部 「Science magic」
・埼玉県立川口青陵高校 生物部 「ウーパールーパーと触れ合おう」
・豊島岡女子学園高校 化学部 「音の不思議」
・埼玉県立川口高校 サイエンス部 「科学の光 ~ドリームライト」
※内容は変更になる場合があります。詳しくはお問い合わせください。
【HP】
各イベントの詳細、休館日についてはこちらをご覧ください。
☆科学館ホームページ(
スポンサーリンク