【南警ファックス】
令和元年8月6日付
「南区犯罪・防犯情報メール」を配信いたします。
1 南警察署管内の事件
犯罪認知状況≪令和元年7月29日(月)~令和元年8月4日(日)までの間≫
刑法犯認知総件数11件(暫定値)
〇自動車盗 1件(共進町3丁目)
〇オートバイ盗 2件(六ツ川2丁目、東蒔田町)
〇万引き 1件(大岡5丁目)
〇工事場ねらい 1件(真金町1丁目)
〇部品ねらい 1件(南太田4丁目)
〇振り込め詐欺 1件(永田東1丁目)
〇その他の刑法犯 4件 その他の窃盗(2件)、器物損壊(2件)
2 令和元年の振り込め詐欺発生状況 2019年8月6日現在
振り込め詐欺 33件 被害金額総額 71、300、000円(未遂を含
む)
(内訳)
オレオレ詐欺 28件 被害金額約 36、800、000円
架空請求詐欺 2件 被害金額約 27、100、000円
融資保証詐欺 0件 被害金額約 0円
還付金詐欺 3件 被害金額約 7、400、000円
※10万円以下を四捨五入しています。
3 オレオレ詐欺(現金手交付型)の発生について
令和元年7月17日、被害者方の固定電話に被害者の息子を騙る男(被疑者甲)
から「仮想通貨で3000万円儲かった。所得税を支払わなければ利益分が失効して
しまうので、お金を貸して欲しい。」等と電話がありました。
被害者は、息子が本当に困って自分を頼ってきているという親心から、「700
万円なら準備できる。」と言うと、被疑者甲は「後で弁護士の先生から電話させる」
等と言って電話を切りました。
しばらくして弁護士を装う男(被疑者乙)から被害者宅に電話があり「部下が近
くにいるので部下の○○に現金を渡して欲しい」と言われました。
話を信じた被害者は、自宅に現金を取りに来た弁護士を装う男(被疑者丙)に現金
700万円を騙し取られました。
※親族を騙る者から「お金を用意して欲しい。」等と急なお金の用立てを頼まれた
ら詐欺です。
電話での合言葉を決めたり、自宅の電話を留守番電話の設定にして詐欺被害を防
ぎましょう。
〇被害に遭わないために
「詐欺撲滅の2本柱」
1 こんな言葉を電話で聞いたら詐欺だ!
「急にお金が必要!用意して!」と言われたら、詐欺
「キャッシュカードを預かります。」と言われたら、詐欺
「ATMで医療費を還付します。」と言われたら、詐欺
2 留守番電話設定のお願い!
「犯人は留守番電話設定を嫌います。」
「常に留守番電話設定を!」
「留守番電話が作動する前に取らないで!」
「迷惑電話防止機能付き機器の購入検討を!」