(東広島署・特殊詐欺情報)ニセ警察官などからの電話に注意! ~それは詐 欺犯人からの「アポ電」です~
ここ最近、警察、金融機関、役所などを装う「アポ電」が続いており、キャッシュカードを取られる被害が増加傾向にあります。8月5~7日ころにかけても、広島市内や呉市などで「アポ電」が多くかかっています。
今回のアポ電は、警察官を装うものが多く、
●「詐欺の犯人を何人か逮捕している。その中に銀行員もおり、あなたの口座から現金が引き出されている」
●「詐欺の犯人の関係先から名簿を発見した。そこにお宅の名前があったので電話をした」
などとウソをつき、話の中で口座情報や暗証番号を巧みに聞き出そうとしてきます。
この手口は、アポ電の後に「受け子」が現れ、キャッシュカードをだまし取ったりして近くのATMで現金を引き出すものです。
この数日の間にも広島市内などで被害例があり、いまだ県内に「受け子」が潜んでいる可能性があります。今後、東広島でも同様のアポ電がかかるおそれがあるので、十分注意してください。(土日休日でもかかってくる可能性はあります)
【被害防止に向けて】
◎ 本当の警察は、カードを受け取ったり暗証番号を聞き出すことはありません。
◎ 「アポ電」の段階で相手にせず電話を切り、警察に通報してください。
◎ あらかじめ電話を留守電にしておくと効果的です。
◎ 絶対に他人に暗証番号を教えたり、カードを渡さないようにしてください。
スポンサーリンク