安心安全Web

広島県警メール

佐伯区の犯罪発生状況【佐伯警察署】
令和元年7月末現在
(括弧内は前年同期比)

【刑法犯認知件数】
■刑法犯総数 272件(+18件)
■身近な犯罪
・自動車盗 4件(+ 4件)
・オートバイ盗 4件(+ 3件)
・自転車盗 67件(+13件)
・恐喝 1件(+ 1件)
・車上ねらい 15件(+ 1件)
・自販機ねらい 8件(+ 8件)
・器物損壊等 23件(- 4件)
・侵入窃盗 10件(- 8件)
・性犯罪 12件(+10件)
■万引き 46件(- 3件)

【傾向】
■乗り物盗が前年同期比で20件増加しています。
■街頭犯罪のうち、自動販売機ねらいの発生が特に増加しています。
■侵入犯罪は前年同期比で14件減少しています。

【自転車の盗難被害防止対策】
■まずは鍵かけ
無施錠の自転車が狙われることが多いです。
■ツーロック(2つ以上の鍵をかける)
盗もうとする者は、解錠や破壊に手間取ることを嫌がります。
■人目のある駐輪場を選ぶ
管理者がいる、防犯カメラがあるなど、できるだけ安全な駐輪場を選んでとめましょう。
■自宅敷地内でも安心しないで
自宅敷地内でも油断することなく、鍵をかけましょう。
■必ず防犯登録を
盗難に遭った場合、自転車の発見や返還に役立ちます。

◆佐伯区防犯川柳
こわかった ぼうはんブザー ありがとう
(この句は使った時のドキドキ感、その後の安心感を上手に読み込んでいます。)

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク