特殊詐欺被害の発生【佐伯警察署】
≪金融機関職員を名乗る改元名目の特殊詐欺≫
【概要】
令和元年8月5日(月)午後5時30分ころ、佐伯区内に居住する高齢者宅の固定電話に、金融機関職員を名乗る男から電話があり、その後、同職員を名乗る男が自宅を訪れ、同人に通帳とキャッシュカードを手渡してしまったことで、現金50万円を引き出される特殊詐欺が発生しました。
【被害の詳細】
▼自宅固定電話に金融機関職員を名乗る男から電話
・「元号が変わったが、手続きをしたか」
・「今から外回りの者を行かせるので、通帳とキャッシュカードを渡して」
▼実際に金融機関職員を名乗る男が自宅を訪問
▼金融機関職員を名乗る男に、通帳とキャッシュカードを手渡してしまい、その後現金を引き出される
【被害に遭わないために】
■金融機関の職員が自宅を訪問してキャッシュカード等を預かることはありません。
■他人が暗証番号を聞いてきたら詐欺です。絶対に教えないでください。
■固定電話を常に留守番電話設定にしておくことで知らない番号の応対をしなくて済みます。
■防犯機能付き電話が市販されています。
■即断より相談です。電話が架かってきた時点で一旦周囲の人や警察に相談しましょう。
★この特殊詐欺の手口や対策を周りの人に口コミで広めてください。お願いいたします。
スポンサーリンク