安心安全Web

安心ほっとメール

「高額料金の発生」や「不正利用の検知」等のSMS(ショートメッセージサービス)に注意!
高崎市 【防犯情報】

県内において、携帯電話事業者を装った「高額料金の発生」や「不正利用の検知」等のSMSが届き、ユーザID・パスワード等(以下「個人情報」という。)をだまし取られ、不正利用される被害が発生しています。
具体的には、SMSに記載されたURLにアクセスすると、携帯電話事業者のホームページに酷似した偽サイトが表示され、そこに個人情報を入力してしまうと、高額な買物等をされてしまいます。見慣れないSMSを受信した際は、特に注意しましょう。

■ 被害に遭わないためのチェックポイント
・ 料金等を確認する場合は、公式サイト・公式アプリから確認しましょう。
・ 偽のSMSは、本物のメッセージ一覧に紛れ込むと見分けが付きにくいため、SMS全般に注意しましょう。
・ SMSの内容に疑問がある場合は、携帯電話事業者の窓口に問い合わせましょう。
・ 偽サイトに個人情報を入力してしまったら、気付いた時点で早急にパスワードを変更し、サポート窓口に問い合わせましょう。

群馬県警察本部生活安全部サイバー犯罪対策課

(このメールは警察からの防犯情報です)

≪高崎市防犯・青少年課配信≫

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク