やちよ健康情報メール
7月1日から8月31日は「熱中症予防強化月間」です。
暑い日が続いています。熱中症に注意しましょう。
熱中症は、急に気温が上昇した日や梅雨明けの7月下旬から8月上旬に多発する傾向にあり、夜間や室内で何もしていない時でも発症する危険があります。こまめな水分補給や暑さを避ける工夫を心がけましょう。
体調が悪い・睡眠不足の時、体温調節機能が十分発達していない乳幼児や暑さやのどの渇きを感じにくい高齢者は、特に注意が必要です。
また、熱中症予防月間に伴い、熱中症を広く呼びかけることを目的として、英語、中国語、韓国語のリーフレット、障がいをお持ちの方の熱中症予防のポイントをまとめたリーフレットが下記の厚生労働省ホームページ熱中症関連情報のページに掲載されておりますので、ご活用ください。
※URLにアクセスすると、別途通信料が発生します。
◎厚生労働省ホームページ熱中症関連情報
◎環境省熱中症予防情報サイト「暑さ指数メール配信サービス」
◎熱中症に注意しましょう!(熱中症の症状・応急処置・予防法について)
スポンサーリンク