安心安全Web

広島県警メール

(東広島~特殊詐欺情報)キャッシュカードを取られないで! ~ニセの金融 機関や市役所職員にも注意を!
先月頃から東広島を含む県内各地で不審な電話(アポ電)が相次ぎ、自宅を訪問してキャッシュカードを持ち去ってお金を引き出す手口が横行しています。
犯人は主に高齢者方の固定電話に様々な職業を装って電話をかけてきます。
この手口は昨年に比べ急増しており、今年に入り件数、被害額とも最も多くなっているので、注意が必要です。
警察官を装うケースが多いですが、金融機関や市役所などの公的機関を装うケースもあります。

(金融機関を装う電話の例)
自宅の固定電話に、金融機関の職員を装う者から、
● あなた名義の口座を新しくする必要があるので、口座番号や暗証番号、残高を教えてください。
● 職員が近くにいるので、今から向かわせます。
などと電話がかかる。

(公的機関を装うケース)
自宅の固定電話に、地元の市役所などの職員を装う者から、
● 市役所の△△です。払戻金の請求手続の期限が来ていますが、まだ手続きができていないようです。払戻金は、▲万円あります。
● 急いで手続きをする必要があります。今から職員の△△を向かわせます。
などと電話がかかる。

(これを信じてしまうと…)
自宅に職員を装う犯人が来てカードを持ち去られ、ATMでお金を引き出されてしまいます。
持ち去る方法は、主に、(1)カードを提出させてだまし取る方法、(2)隙を見て別のカードとすり替えて盗む方法があります。

(被害に遭わないために)
◎ このような電話はすぐに切って、警察に連絡してください。
◎ 固定電話を留守電に設定しておくと効果的です。
※ この情報を地域や家族などで広めていただき、被害に遭わないまちづくりにご協力ください。

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク