安心安全Web

南区犯罪・防犯情報

【南警察ファックス】
令和元年7月2日付
「南区犯罪・防犯情報メール」を配信いたします。

1 南警察署管内の事件
犯罪認知状況≪令和元年6月24日(月)~令和元年6月30日(日)までの間≫
刑法犯認知総件数11件(暫定値)
〇部品ねらい 1件(宿町1丁目)
〇自転車盗 1件(井土ケ谷下町)
〇オートバイ盗 3件(中村町1丁目、永田みなみ台、井土ケ谷中町)
〇万引き 2件(中村町3丁目、井土ケ谷中町)
〇振り込め詐欺 2件(堀ノ内町2丁目、大岡1丁目)
〇その他の刑法犯 2件 その他の窃盗(1件)、暴行(1件)

2 令和元年の振り込め詐欺発生状況 2019年7月2日現在
振り込め詐欺 31件 被害金額総額 62、600、000円(未遂を含
む)
(内訳)
オレオレ詐欺 26件 被害金額約 28、100、000円
架空請求詐欺 2件 被害金額約 27、100、000円
融資保証詐欺 0件 被害金額約 0円
還付金詐欺 3件 被害金額約 7、400、000円
※10万円以下を四捨五入しています。

3 オレオレ詐欺未遂事件容疑者の検挙について
令和元年6月25日、区役所職員になりすまして「保険料の還付があります。手
続するので訪問する金融機関の職員にキャッシュカードと通帳を渡してください。」
等と嘘の電話をした後、金融機関の職員になりすまして被害者方に訪問し、キャッ
シュカード等を騙し取ろうとした犯人を被害者の110番通報により、駆けつけた警
察官が現行犯逮捕しました。

※犯人は逮捕されましたが、南区内では連日騙しの電話が入電しています。

※振り込め詐欺被害に遭わないためには
〇「あなたの個人情報が漏れている」
〇「あなた名義のクレジットカードが偽造されている」
〇「キャッシュカードを渡して」

※電話で上記の事を言われた場合は「詐欺」と考えて、個人情報を伝えキャッシュ
カードを渡す前に警察へ通報してください。
詐欺の電話を受けないためには、自宅の電話の留守番電話設定が有効です。

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク