不審電話(アポ電)に注意
令和元年7月5日、守口市内の高齢者宅に警察官を名乗る男から「キャッシュカードを落としていないか」などという不審な電話や、近畿財務局を名乗る男から「あなたのキャッシュカードが不正に使われるおそれがある」などという不審な電話がありました。
このような電話は詐欺の可能性がありますので、一度電話を切り、警察に通報してください。
警察官や銀行職員がキャッシュカードを預かったり、暗証番号を聞くことはありません。
絶対にキャッシュカードは他人に渡さない、暗証番号は誰にも教えないようにしましょう。
周りの高齢者の方にも注意喚起をしてください。
————
※利用者情報の変更・解除はコチラ
【守口署】
スポンサーリンク