富士山科学研究所環境情報センターメールマガジン「けんまるび」
____/~~\______________
山梨県富士山科学研究所
環境情報センター
「けんまるび」
2019/07/05 第151号
_______________M F R I__
環境情報センターメールマガジン「けんまるび」第151号をお届けします。
◆7月おすすめ新着図書◆
『葉っぱはなぜこんな形なのか?』
林 将之 / 著
講談社 / 発行
他の新着についてはこちら↓
◆研究所イベント案内◆
◇森のガイドウォーク
ガイドが研究所の周りの自然をご案内します。大人から子どもまで楽しめます!
[実施日]
7月:6~7、13~15、20~31日
8月:1~18、24~25、31日
[時間] ①10時~ ②11時~
③13時~ ④14時~ ⑤15時~
[集合場所]
研究所本館 エントランスホール
[予約] 不要
※10名以上は要予約
[費用] 無料
[対象] どなたでも
◇もりのおはなしかい
森に囲まれたウッドデッキでのおはなしかい。季節のおはなしと自然遊びを楽しもう!
[日時] 7月7日(日)
10:30~、14:00~
(1日2回、40分程度)
[場所] 研究所 ウッドデッキ
※荒天時は室内開催
[費用] 無料
※申込不要
※おはなしかいの30分前に、エントランスホールにておりがみ教室も実施
◇企画展「100年後の森を守るために…」
国土の3分の2が森の日本。森を守るためにわたしたちが何をすればよいのか考えてみませんか?
[期間] 8月3日(土)~11月10日(日)
[時間] 9:00~17:00
※最終入館16:30
[場所] 研究所 エントランスホール
[監修] 藤野 正也
(富士山研 研究部 環境共生科)
[内容] 解説パネル、森林認証マークのついた製品の実物などを展示
[費用] 無料
◇富士山研まつり2019
親子で楽しめる実験・体験イベントもりだくさんです!夏休みの宿題のヒントもあるかも?!
[日時] 8月10日(土)
9:00~16:30
※最終入館16:00
[会場] 研究所 本館・研究棟
[費用] 無料
研究所イベント情報↓
/~~\_ 富士山研日記 _
先日、研究所の森で地面にうずくまる一羽のヒナに出会いました。まだ幼羽が残っていたので、種類は分かりませんでした。長い時間一羽でいるので心配だったのですが、しばらくしてから見に行くと、いなくなっていました。きっと親鳥が迎えに来たのでしょう。ちょうど鳥たちは巣立ちの時期を迎えているようです。
◎このメールに返信はできません。ご意見、ご感想、お問い合わせなどは下記まで。
発行:山梨県富士山科学研究所
環境情報センター
Tel:(環境情報センター)
研究所HP:
研究所Facebook:
前号(150号)はこちら →