安心安全Web

ちば安全・安心メール

還付金詐欺事件の発生について
7月に入ってから、柏市内(松ヶ崎、今谷上町、加賀)で「還付金がある」という名目での詐欺事件が多発しています。
犯行の手口は、まず、市役所の職員を騙った犯人が被害者方に電話をかけ、「医療費の還付金があります。申請書を郵送していますが市役所への返信がありません。再発行するには銀行での手続きが必要です。取引銀行を教えてください。」等と嘘をつき、被害者が銀行名を答えると、今度はその銀行の職員を騙った犯人から電話があり、無人ATMコーナーに誘導されます。
ATMコーナーに到着した被害者が犯人に電話をかけ直すと、犯人は「私の指示するとおりに押してください。」と言い、被害者が指示されたとおりにATMの操作をした結果、第三者の預金口座に送金してしまい、現金が騙し取られたというものです。
公的機関からの還付金手続きが、ATM機器ひとつでなされることは絶対にありません。「還付金」「ATM」「キャッシュカード」という文言が絡む電話は詐欺です。お一人で判断することなく、必ず電話を切って、警察や家族に相談してください。
高齢のご家族がいらっしゃる方は、今一度、注意喚起のお声掛けをお願いします。

【送信元】
柏警察署

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク