【南警ファックス】
令和元年6月25日付
「南区犯罪・防犯情報メール」を配信いたします。
1 南警察署管内の事件
犯罪認知状況≪令和元年6月17日(月)~令和元年6月23日(日)までの間≫
刑法犯認知総件数14件(暫定値)
〇自転車盗 4件(南吉田町1丁目、新川町2丁目、弘明寺町、別所1丁目)
〇オートバイ盗 1件(南吉田町4丁目)
〇万引き 2件(真金町1丁目、井土ケ谷下町)
〇出店荒らし 3件(弘明寺町 2件、大岡2丁目)
〇その他の刑法犯 4件 その他の窃盗(1件)、器物損壊(1件)、それ以外の
刑法犯(2件)
2 令和元年の振り込め詐欺発生状況 2019年6月25日現在
振り込め詐欺 29件 被害金額総額 59、700、000円(未遂を含
む)
(内訳)
オレオレ詐欺 25件 被害金額約 28、100、000円
架空請求詐欺 2件 被害金額約 27、100、000円
融資保証詐欺 0件 被害金額約 0円
還付金詐欺 2件 被害金額約 4、500、000円
※10万円以下を四捨五入しています。
3 架空請求詐欺のハガキ・封書にご注意を!
南区内において、架空請求のハガキや封書が自宅に郵送される事案が相次いでい
ます。
ハガキには、「消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」「法務省管轄支局国
民訴訟お客様管理センター」と記載されており、ハガキ・封書に記載され
た連絡先に電話すると「あなたは訴訟を起こされており、その相手が情報の開示を
拒否しているため、相手の名前等は伝えられないがその問題を解決でき
る弁護士を紹介する」等と説明され、現金を要求されます。
今のところ、被害の認知はありませんが、今後東京オリンピック当選メール・ハ
ガキを装い、記載された電話番号に電話させ、金品を要求したり、組織
委員会等の偽装ホームページに誘導し、IDやパスワードを盗むような手口が予想さ
れます。
※大会組織員会によると
・メールにURLの記載はしない
・ハガキ送付や電話をかけることはない
とのことで抽選結果の確認は、公式チケット販売サイトURLで確認できます。
※身に覚えのないハガキ、封書が届いたら連絡・返送する前に警察署にご相談くだ
さい。