安心安全Web

メールけいしちょう

【アポ電入電中】カード預かり詐欺にご注意(浅草警察署)
■台東区内で、浅草警察や警察官、金融庁をかたる者からウソの電話が掛かっています。

■犯人は、金融庁や警察をかたり電話をかけ
    「あなたのキャッシュカードが被害に遭っている」
    「浅草警察の者が取りに行くから
          その人にキャッシュカードを渡して」
 等電話をかけ、警察官を名乗る者が訪問し
    【キャッシュカード】と【暗証番号】を書いた紙
 を【封筒】の中に入れさせて、中身をポイントカード等にすり替えて盗み去りキャッシュカードから現金を引き下ろす手口を使ってきます。

【ダマされない対策】
☆警察からの電話でも必ず電話帳で確認して、かけなおして確認をする。
☆電話で
   現金・キャッシュカード・暗証番号
   自宅に伺う・封筒に入れる
 などのキーワードが出たら【詐欺】です。(警察に通報)
☆ちょっとでもおかしいなと感じたら、警察に相談しましょう
 (不確かな情報でも警察で確認します。遠慮なく電話してください。)
【問合せ先】浅草警察署

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク