安心安全Web

戸塚区犯罪・防犯情報メール

【戸塚区防犯メール】戸塚犯罪・事故ニュース(5月 20日~5月26日)
戸塚犯罪・事故ニュース(5月20日~5月26日)

<川崎市の事件を受けて>
先般、川崎市多摩区登戸新町において、登校中の小学生等が刃物を持った男に襲
われる事件
が発生しました。現在、警察が捜査中ではありますが、戸塚区内の児童や保護者の
方々に
おかれましても、外出することに大きな不安を感じていることと思います。
登下校中の子どもだけに限らず、外出時に通り魔などの被害に遭わないための安
全確保が
大切です。以下の防犯アドバイスなどを参考に、身のまわりの安全にご注意くださ
い。

●防犯アドバイス
・学校の登下校は一人では歩かず、なるべく友達と複数人で行動しましょう。
・不審者を発見した際は速やかに通報しましょう。
・怖くなったら躊躇なく大声で叫び、周りの助けを求めましょう。
・防犯ブザーなど、音の出るものを携帯しましょう。スマートフォンの防犯ブザー
アプリなども
ありますので、活用しましょう。

<振り込め詐欺発生状況(令和元年5月23日現在)>※暫定値
神奈川県 871件(被害金額 約17億1、000万円)
戸塚区 31件 (被害金額 約3、540万円)

<交通人身事故状況>(5月20日~5月26日)
人身事故 15件 (平成31年累計 230件)
負傷者 15名 (平成31年累計 249名)
交通死亡事故 1名 (平成31年累計 1名)

<元号改元に伴う騙しの手口に注意>
〇5月1日に新元号『令和』に改元されました。今後、改元に伴いキャッシュカード

新しくする必要がある等を謳った手口が見込まれます。注意をしましょう!

●防犯アドバイス
元号改正によるキャッシュカードの
『個人情報記載書類の変更・新規作成』
『不正操作防止用キャッシュカードへの変更』
を謳った話・封書は詐欺です。直ぐに警察に通報してください。

※警察官、金融庁・銀行協会・金融機関や区役所の職員が、電話で暗証番号を聞く、
キャッシュカードを受け取りに行くことは、絶対にありません。

<女性を狙った犯罪>
〇上倉田町付近において、外出中の女性が年齢20~25歳位の男性に下半身を
見せつけられる事案が発生しています。
○平戸付近において、部活動から帰宅途中の女子生徒が、年齢20~25歳位の男性に
「○○高校はどこですか」と声をかけられる事案が発生しています。

※戸塚区内で見知らぬ男性に声を掛けられた、つきまとわれた等の被害が発生してい
ます。
万が一、被害に遭ってしまったときはすぐに110番通報してください。

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク