栗原市安全安心メール 【安全安心情報】
若柳警察署、築館警察署からお知らせします。
栗原市内で、はがきを使った架空請求詐欺に関する相談が増えています。
はがきの見出しは「特定消費料金未納に関する訴訟最終告知のお知らせについて」「総合消費料金未納分訴訟最終通告」というものですが、事実のない詐欺ですので、記載の連絡先に電話等しないようにお願いします。
また、県内では、いわゆる「アポ電」と言われる「一人暮らしであるかどうか」「預金口座残高」「キャッシュカードの暗証番号」等を聞き出そうとする電話が増えています。
このような電話は、後に犯人が、詐欺の電話をかけたり、家に押しかけて住民をだまし、キャッシュカードを受け取ったりするためにかける電話であることがわかっています。
同じような電話がかかってきた場合は、決して質問に答えることなく、警察署等に相談していただけるよう、よろしくお願いします。
特殊詐欺は、まず「おかしいな」と感じることが大切です。
「おかしいな」を家族で共有し、特殊詐欺被害防止にご協力願います。
~ 犯罪の無い、安全安心な栗原市を目指して ~
依頼部署:栗原市築館字留場中田201-2
宮城県築館警察署
生活安全課
スポンサーリンク