【戸塚区防犯メール】戸塚犯罪・事故ニュース(5月 13日~5月19日)
戸塚犯罪・事故ニュース(5月13日~5月19日)
<戸塚署で認知した手口>
〇息子をかたるオレオレ詐欺
息子をかたった犯人より被害者の自宅固定電話に、「病院で上着を盗まれた。
中に小切手が入っており、いくらか用意してくれないか」との電話が入りました。
話を信じた被害者は現金を下ろし、自宅に戻ると再度犯人から電話が入り、
「今仕事先にいるので上司の娘が近くの公園に取りに行く」と言ってきました。
その後公園内に上司の娘をかたる女が現れ、その女に現金を手渡したものです。
<振り込め詐欺発生状況(令和元年5月16日現在)>※暫定値
神奈川県 835件(被害金額 約16億6、700万円)
戸塚区 30件 (被害金額 約3、540万円)
<交通人身事故状況>(5月13日~5月19日)
人身事故 14件 (平成31年累計 225件)
負傷者 14名 (平成31年累計 234名)
交通死亡事故 0名 (平成31年累計 2名)
〇5月は自転車利用者のマナーアップ強化月間ですので、自転車を利用される方には
自己の運転方法を振り返り、安全運転ができてるかどうか確認していただきたいと
思います。
<元号改元に伴う騙しの手口に注意>
〇5月1日に新元号『令和』に改元されました。今後、改元に伴いキャッシュカード
を
新しくする必要がある等を謳った手口が見込まれます。注意をしましょう!
●防犯アドバイス
元号改正によるキャッシュカードの
『個人情報記載書類の変更・新規作成』
『不正操作防止用キャッシュカードへの変更』
を謳った話・封書は詐欺です。直ぐに警察に通報してください。
※警察官、金融庁・銀行協会・金融機関や区役所の職員が、電話で暗証番号を聞く、
キャッシュカードを受け取りに行くことは、絶対にありません。
<子どもを狙った犯罪>
〇前田町付近の公園内にて遊んでいた児童らを一眼レフカメラで撮影する
不審な50~70代くらいの男がいました。
●防犯アドバイス
・学校の登下校は一人では歩かず、なるべく友達と複数人で行動しましょう。
・防犯ブザーなど、音の出るものを携帯しましょう。
スマートフォンの防犯ブザーアプリなどもあります。
※戸塚区内で見知らぬ男性に声を掛けられた、つきまとわれた等の被害が発生してい
ます。
万が一、被害に遭ってしまったときはすぐに110番通報してください。