【南警ファックス】
『南区犯罪・防犯情報メール配信924』を以下の原稿の通り、
5月23日に配信いたします。
1 南警察署管内の事件
犯罪認知状況≪令和元年5月13日(月)~令和元年5月19日(日)までの間≫
刑法犯認知総件数13件(暫定値)
〇自転車盗 2件(八幡町、真金町2丁目)
〇出店荒らし 1件(六ツ川1丁目)
〇振り込め詐欺 2件(永田みなみ台、六ツ川3丁目)
〇その他の刑法犯 8件 器物損壊(8件)
2 令和元年の振り込め詐欺発生状況 2019年5月21日現在
振り込め詐欺 25件 被害金額総額 51、800、000円(未遂を含
む)
(内訳)
オレオレ詐欺 22件 被害金額約 24、100、000円
架空請求詐欺 2件 被害金額約 27、100、000円
融資保証詐欺 0件 被害金額約 0円
還付金詐欺 1件 被害金額約 600、000円
※10万円以下を四捨五入しています。
3 架空請求詐欺のハガキ・封書にご注意を!!
神奈川県内において、昨年から架空請求のハガキや封書が自宅に郵送で送りつけ
られる事案が多発しています。
ハガキには、「消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」「法務省管轄支局
国民訴訟お客様管理センター」と記載されており、ハガキ・封書に記載された連絡先
に電話すると「あなたは訴訟を起こされており、その相手が情報の開示を拒否してい
るため、相手の名前等は、伝えられないがその問題を解決できる弁護士を紹介する」
等と説明され、現金を要求されます。
その他にも「元号の改正に伴って銀行法が改正されるためキャッシュカード不正
操作防止用カードに変更しなければならない。」といった名目でキャッシュカードを
送付させる手口の詐欺事案もあります。
※身に覚えのないハガキ・封書が届いたら連絡・返送する前に警察署にご相談くだ
さい。