【南警ファックス】
『南区犯罪・防犯情報メール配信921』を以下の原稿の通り、
4月26日に配信いたします。
1 南警察署管内の事件
犯罪認知状況≪平成31年4月15日(月)~平成31年4月21日(日)までの間
≫
刑法犯認知総件数10件(暫定値)
〇オートバイ盗 1件(永田山王台)
〇部品ねらい 1件(中村町3丁目)
〇万引き 3件(弘明寺町、別所1丁目、井土ケ谷中町)
〇振り込め詐欺 1件(六ツ川3丁目)
〇その他の刑法犯 4件 その他の窃盗(1件)、傷害(1件)、暴行(1件)、
それ以外の刑法犯(1件)
2 平成31年の振り込め詐欺発生状況 2019年4月23日現在
振り込め詐欺 21件 被害金額総額 34、700、000円(未遂を含
む)
(内訳)
オレオレ詐欺 19件 被害金額約 22、100、000円
架空請求詐欺 1件 被害金額約 12、000、000円
融資保証詐欺 0件 被害金額約 0円
還付金詐欺 1件 被害金額約 600、000円
※10万円以下を四捨五入しています。
3 宅配型振り込め詐欺事件の発生について
被害者方の固定電話に消費者センターを騙る男Aから「あなたの名前がボランティア
名簿に登録さ
れています。」という内容の電話があり、被害者が身に覚えのない旨答えると、男A
は「代わりの人を探さないとならないので探してみます。」と言って電話を切りまし
た。
翌日、Aから電話があり、「代わりの人が見つかったので、直接話をしてくださ
い。」などと言われ、
電話口に出た別の男性Bが「私は、Bと言います。福島の子供たちに放射線を測る機会
を持たせるためにお金が必要です。3000万円くらいかかりますが、私があなたの
代わりに払います。」などと言って電話を切られました
数日後、災害支援機構を騙る男Cから電話があり、「あなたのやろうとしている事は
禁止されてい
る事ですので、バレたら大変な事になります。この事を上司に報告します。」と言わ
れ電話を切りました。
その後、Cの上司を騙る男Dから電話があり「Cの上司のDですが、あなたはやってはい
けない
事をしてしまったので、解決するためにお金を用意してください。用意したお金は、
現金と分からないように箱に入れて宅急便で送ってください。」などと言われ、話を
信用した被害者は2か月間で、1000万円以上の現金を犯人に指示された住所地に
宅急便で送ってしまいました。
※これは、いろいろな登場人物が入れ替わり立ち替わり登場する劇場型の振り込め詐
欺の手口です。
〇電話でお金の用立てを頼まれたら詐欺です!!
〇「振り込む前に」「手渡す前に」「郵送する前に」警察へ相談を!
〇振り込め詐欺の被害を防ぐには、犯人からの電話に出ないことです。(自宅の電
話の留守番電話設定・迷惑電話防止機器の活用で詐欺被害を防ぎましょう。)