安心安全Web

ナポくんメール

平群町及び奈良市でキャッシュカードをすり替えられて盗まれる被害が発生
3月26日(火曜日)及び4月20日(土曜日)に、キャッシュカードをすり替えられて盗まれる被害が2件発生しました。被害者(平群町内居住80代男性、奈良市内居住90代女性)は、自宅固定電話で警察官を名乗る男から「詐欺の犯人を捕まえました」「あなたの口座から不正に出金されている」「キャッシュカードを使えなくする必要がある」「金融庁の者を向かわせるので、カードと暗証番号を書いたメモを用意して」等と言われた。その後、金融庁職員等を名乗る男が来訪したため、差し出された封筒にカード等を入れると「封筒に割印するので印鑑を持って来てください」等と言われ、被害者が印鑑を取りに室内に入ったすきに封筒を別のものとすり替えられ、キャッシュカード等を盗まれました。
○『渡すな!キャッシュカード、教えるな!暗証番号』
金融機関等がカードを預かったり暗証番号を聞いたりすることは絶対にありません。
電話で「お金」の話が出れば、必ず詐欺を疑って、家族や警察等に相談してください。
【電話口 お金の話 それは詐欺】

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク