防犯情報
【サイバーポリスニュース】宅配業者を装うショートメールに注意!
スマートフォンや携帯電話に「不在のため配送物をご確認ください」等と宅配業者等を装った偽のSMS(ショートメッセージサービス)メッセージを送り、利用者を偽サイトに誘導し、アカウントIDやパスワードなどの個人情報を盗み取ろうとするほか、個人情報を不正に収集するアプリをインストールさせる手口が県内でも確認されています。
今後も様々な種類の偽SMSが横行すると予想されるため、注意してください。
■被害に遭わないためのチェックポイント
(1)届いたSMSが身に覚えのあるものかよく考えましょう
(2)リンク先にアクセスする前に正規サイトのものか確認しましょう(画面に表示されているURLと実際のアクセス先が異なる場合がある。)
(3)スマートフォンアプリは公式アプリストアからのみインストールしましょう
(4)本物かどうか迷ったら、事業者等の問合せ窓口に確認しましょう
(5)偽サイトでIDやパスワードを入力してしまったら、気づいた時点で早急にパスワード変更し、事業者等に連絡しましょう
上記は、桐生警察署からの情報に基づいています。
※桐生警察署
スポンサーリンク