安心安全Web

杉並区メール配信サービス

犯罪発生情報
振り込め詐欺・空き巣・ひったくり・自転車盗の4月15日の認知(発生)件数です。

振り込め詐欺 0件
空き巣 0件
ひったくり 0件
自転車盗 7件

■今日のアドバイス■

「振り込め詐欺被害防止ゼロダイヤル」の活用を!

杉並区では、振り込め詐欺被害に関する電話相談窓口を24時間態勢で設置しています。
その名も「杉並区振り込め詐欺被害ゼロダイヤル」
昨年6月に開設以来、既に600件以上の相談を受けています。

これまでに受けた相談の主なものは、
○ 法務省管轄支局というところから「総合消費料金未納分訴訟最終通知書」というハガキが送られてきた。
○ 区役所から還付金があるという電話があった。
○ デパートの店員から高額な買い物の件についてという電話があり、その後、警察官を名乗る者から「あなたのカードで買い物をした犯人を逮捕した。」という電話があり、住所などの個人情報を教えてしまった。
○ 携帯電話に「有料動画の利用料金が未納。連絡がない場合は、法的な措置を取る。」という身に覚えのないメールが届いた。

など、直接、振り込め詐欺に関する相談のほか、

○ 地方に住む高齢の妹のところに同じところから何度も電話があり、出ると切れてしまい不審である。
○ 高齢の母親が留守番中、書留の配達という口実で男が訪ねてきた。帰宅した自分が声を掛けると「○○新聞です。」と言って、他府県ナンバーの車で慌てて立ち去った。

というように悪徳商法や不審に感じた電話などの相談も受けています。

毎日届く多くの郵便物や電話などで「心当たりがない」や「不審・不安」に感じたら、また、振り込め詐欺防止に関する対策や情報などは、遠慮なく「杉並区振り込め詐欺被害ゼロダイヤル 」に相談・連絡をください。

☆杉並区では、「杉並区振り込め詐欺被害ゼロダイヤル」を設置し、
・振り込め詐欺被害に関する相談
・振り込め詐欺対策に関する相談
・振り込め詐欺の関連情報
について、終日お受けしておりますので、遠慮なくお電話ください。

※このメールへの返信は受け付けていません。
杉並区危機管理対策課

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク