歯科インプラントに関わるトラブル
歯科インプラント治療とは、歯が抜けたところの顎の骨に人工の歯の根を埋め込み、その上に人工の歯を作るものです。
ブリッジや入れ歯のように残っている歯に負担をかけずにしっかりと歯を固定でき、見た目の美しさも回復できるのがメリットですが、全国の消費生活相談窓口には、手術後しびれがとれないなど、インプラントに関する相談が寄せられています。
インプラント治療は、ほとんどの場合、保険が適用されない自由診療となるため、費用負担が高額です。また、切開や顎骨への加工を伴う外科手術であるため、口腔内のみならず、基礎疾患や服薬などを含めた全身状態の把握が重要です。
インプラント治療を受ける場合は、事前にしっかりと情報を収集し、治療前には、歯科医に治療方法や費用、デメリット、リスク等に関する説明を求め、記録をとっておきましょう。
インプラント治療で不具合が生じた場合、症状によっては神経の損傷など迅速な対応が必要なケースもあります。施術を受けた医院で対応されない場合は他の医療機関への相談も検討しましょう。
また、インプラントを長持ちさせるには、セルフケアをしっかり行い、定期健診を必ず受けましょう。
お問い合わせは、滋賀県消費生活センター:、または消費者ホットライン:188まで
スポンサーリンク