安心安全Web

広島県警メール

広島市とその周辺で息子を名乗るなりすまし詐欺が連続発生
《状況》
今月2日から7日までの間、広島市、呉市、廿日市市内を中心に、息子などの親族を装った不審な電話が多数かかっています。実際に被害に遭われた方もいらっしゃいます。
東広島市でも連続発生する可能性があります。手口を知っていただき、被害の未然防止につなげてください。
《手口》
(1) まず息子などを装う犯人から「アポ電」がかかります。
(2) 電話の中で、相手(犯人)は
「近くで用事があるので、明日、寄る。」
「友達と株をやっていて、失敗したので補填する必要がある。」
「自分はお金を取りに行けなくなったので、代わりのものを行かせる。」
などとウソを並べます。
(3) これを信じると、犯人は駅の近くなどにお金を持ってくるように指示します。
(4) 待ち合わせ場所に「代わりの者」を名乗る別の犯人(「受け子」)が現れ、現金を渡すように求めてきます。
(5) 現金を渡してしまうと、すぐに行方をくらませます。
《別の手口にも注意を》
このほか、役所の職員や銀行員などを名乗り、還付金の受け取り名目でキャッシュカードを家まで取りに来てだまし取られる事件も発生しています。
《お願い》
この情報を口コミなどで家族、仲間、地域などで広げていただき、被害の未然防止にご協力をお願いします。

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク