富士山科学研究所環境情報センターメールマガジン「けんまるび」
____/~~\______________
山梨県富士山科学研究所
環境情報センター
「けんまるび」
2019/03/05 第147号
_______________M F R I__
環境情報センターメールマガジン「けんまるび」第147号をお届けします。
◆情報センター特設コーナー「まんが×まなび」◆
展示開始 3月25日(月)~
企画展「助手は見た!昆虫の野外研究の世界」とのコラボ展示です。
エッセイコミック、文章以外にまんががある本など、情報センター所蔵の「まんが」をご紹介します。
文章だと難しい内容なども、まんがになると読みやすくなったり、分かりやすくなったりします。まんがをとおして、学びの世界に入ってみませんか?
◆3月おすすめ新着図書◆
『すごく科学的 SF映画で最新科学がわかる本』
リック・エドワーズ,マイケル・ブルックス / 著
草思社 / 発行
他の新着についてはこちら↓
◆研究所イベント案内◆
◇富士山自然ガイドスキルアップセミナー
専門家をお招きし、自然ガイドに役立つ知見をご紹介します。
[日時] 3月9日(土)
13:30~16:00
[内容] 「みんなの安全を考える火山マイスター」
川南 結
(洞爺湖有珠山火山マイスター)
[場所] 研究所 1階 ホール
[費用] 無料
[問合せ]
広報・交流担当
Tel:
Email:
※申込不要
◇企画展「助手は見た!昆虫の野外研究の世界」
研究員がどのように研究を行い、どんな成果が出ているのか、四コマまんがを交えてご紹介します。
[期間] 3月25日(月)~7月31日(水)
[時間] 9:00~17:00
※入館は16:30まで
[監修] 大脇 淳
(富士山研 自然環境研究部)
前田 沙希
(富士山研 自然環境研究部)
[作画] 前田 沙希
(富士山研 自然環境研究部)
[内容] 解説パネル、トラップ模型、昆虫標本、研究論文原稿の展示 など
[費用] 無料
[問合せ]
教育・情報担当
Tel:
研究所イベント情報↓
/~~\_ 富士山研日記 _
研究所では今月25日から新しい企画展が始まります。見どころのひとつは、研究助手の前田さんが描いた四コマまんが。研究所のFacebookにたびたび登場しているので、見たことがある人もいるかもしれません。その四コマまんがが、細かいところまで見やすい拡大バージョンで展示されます。今回の企画展には描き下ろしの新作もあるそうです。興味がある方はぜひ企画展にお越しください。
◎このメールに返信はできません。ご意見、ご感想、お問い合わせなどは下記まで。
発行:山梨県富士山科学研究所
環境情報センター
Tel:(環境情報センター)
研究所HP:
研究所Facebook:
前号(146号)はこちら →