安心安全Web

福山市メール配信サービス

昨年1年間の福山市内の特殊詐欺被害の発生状況について
昨年1年間(2018年),福山市内での特殊詐欺被害の発生件数と被害額は,
22件 約6,382万円
で,前年(2017年)と比べて,37件減少,約8,800万円減少という結果でした。(暫定値)
被害の手口の中で,
架空請求 17件 約3,700万円
の被害が多くを占めます。
携帯電話のメール,はがき,電話で有料サイトの未納料金や,料金未払いの民事裁判があるように嘘の内容を書き,お金などを送らせたり,振り込ませたり,電子マネーで支払わせたりする手口が後を絶ちません。
また,架空請求の被害は高齢者ばかりでなく,年齢や性別を問わず被害にあっています。

2018年は,その前年に比べて特殊詐欺の被害額が大幅に減少しました。
しかしながら,未だ被害は後を絶たず,6,382万円もの被害が発生している現状はまだまだ安心できません。
防犯ボランティアをはじめとする福山市民の皆さまには,特殊詐欺被害防止に向けた広報啓発活動へのご理解とご協力を引き続きよろしくお願いします。

生活安全推進課

————
※利用者情報の変更・解除はコチラ

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク