安心安全Web

ちば安全・安心メール

電話de詐欺の予兆電話について
現在、柏警察署管内では電話de詐欺の予兆電話が多発してります。
【電話内容】
犯人は息子を名乗り
「お腹の調子を崩しコンビニに行った」
「トイレに立ち寄ったら、カバンを忘れた」
「中には重要な書類、財布、携帯が入っていた」
「警察には届出をして、連絡先は実家にしたから連絡が くるかもしれない」
という内容の予兆電話が多発しております。
【対策】
(1) 犯人はその後言葉巧みに誘導し現金あるいはキャッシュ カードを要求してきます。
息子、警察、百貨店等を名乗る電話が架かってきたら、 まずは電話を一旦切り、警察に連絡を!
(2) 留守番電話を有効活用し、相手を確認してから電話にで る。
(3) こちらから家族の名前を言わない。
(4) 一度電話に出てしまうと、犯人の話術にはまり、だまさ れてしまうので、注意して下さい。

【送信元】
柏警察署

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク