安心安全Web

やまがた110ネットワーク

◆山形県避難者支援情報メルマガ vol.319
被災された皆さま方には心からお見舞い申し上げます。
(このメールは山形県内に避難されている方に支援情報をお送りしています)

■□■岩手県からのお知らせ■□■
「いわて復興だより」第144号が発行されました。
岩手県の取組みや復興状況などを紹介しています。

問合せ:岩手県復興局復興推進課

■□■宮城県からのお知らせ■□■
「NOW IS.」Vol.32が発行されました。
宮城県の復興状況や復興に向けて取り組む方々の「いま」をお伝えしています。

問合せ:宮城県震災復興推進課

□■□各種情報・各種相談□■□
◆司法書士無料相談所
■1/17(木)18時~20時
『山形市 山形県司法書士会館』
『東根市 さくらんぼタントクルセンター』
『寒河江市 フローラ・SAGAE』
※3か所同時開催
借金のこと、不動産のこと、日常のトラブル…司法書士に相談してみませんか。
予約不要。相談無料。
問合せ:山形県司法書士会総合相談センター

◆マザーズおしごと相談会
■1/11(金)『ハローワーク新庄』11時~12時・13時~15時
■1/31(木)『ハローワーク鶴岡』11時~12時・13時~15時
午前中はセミナー「面接に向けて自分のことを話してみよう!」(新庄)、
「就職活動の基本とポイント」(鶴岡)。
午後は個別相談会。仕事と育児の両立で不安な事など相談してみませんか。
セミナーは定員5名(要申込み、託児あり)、個別相談は申込不要。参加無料。
申込・問合せ:マザーズジョブサポート庄内

□■□地域のイベント情報□■□
山形県内のイベント・観光情報をお知らせしています。
【山形への旅】
●スマートフォン

●携帯

◆大日如来わらじみこしまつり
■1/13(日)『高畠町中心商店街』15時~
大わらじのみこしを裸の若者が担いで町内を練り歩き、健康を祈願する伝統行事。
バケツに入った水を担ぎ手に思いっきりかける様子は迫力満点。
夜には、お斎灯焼きや松明パレード、雪灯篭も行われます。
問合せ:高畠町観光協会

冬┃の┃く┃ら┃し┃情┃報┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
冬は外出が億劫になり運動不足になりがちです。
体を動かさないと骨や筋肉が衰え「立つ」「歩く」などの動作が困難に。
それにより要介護や寝たきりのリスクが高くなります。
ストレッチやラジオ体操等で体を動かし、運動不足にならないようにしましょう。

~編集担当より~
今年も一年お世話になりました。これから本格的な冬の到来を迎えます。
皆様お身体に気をつけて良いお年をお迎えください。

※次回の配信は1月11日(金)です。

◆山形県雪情報システム
降雪量予測、気象予報、警報等、主要道路の状態やゲレンデ状態などを情報提供。
(PC)
(携帯)

◆このメルマガの登録方法

◆山形に避難されている方へのページ

発行:平成30年12月21日
山形県広域支援対策本部避難者支援班

購読解除は以下からお願いします。

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク