安心安全Web

リュウピーネット

ヤマト運輸をかたるメールに注意
ヤマト運輸をかたる不審なSMS(ショートメール)が、全国的に複数確認されています。現時点、県内では確認されていませんが、今後、同様のメールが送られる可能性があり、注意が必要です。本文には「お客様宛にお荷物のお届けにあがりましたが不在の為持ち帰りました。下記よりご確認ください。」などと書かれ、下記には「URL」が記載されています。このURLをクリックすると、ヤマト運輸を装ったホームページに接続され、「不審アプリ」が自動的にダウンロードされます。この「不審アプリ」をインストールしてしまうと、ウイルスに感染し、端末の情報が窃取されるおそれがあります。なお、ヤマト運輸ではショートメールによる不在連絡の通知は行っていません。このような心当たりのないメールについては、安易に開かず、すぐに警察に相談してください。(生活安全企画課、サイバー犯罪対策室)
福井県警察本部生活安全企画課
<リュウピーネット>

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク