安心安全Web

ちば安全・安心メール

息子騙りの詐欺被害の発生!! 手口紹介その4
松戸市内において、息子の名前を名乗り
会社の小切手が入ったカバンをなくした
などと電話があり、息子と信じて現金を交付してしまう「詐欺事件」が発生しました。

【手口】
自宅に、実在する息子の名前をかたり、男から「会社の書類、小切手、携帯電話、財布等が入ったカバンをなくした。」、「ちょこちょこ電話するから」という電話がある。

男から「財布は見つかったが、会社の書類、小切手、携帯電話がない」、「小切手がないと取引がだめになる」、「会社で300万円を出してくれるから、残りの150万円を出してくれないか」、「銀行ATMで50万円なら下せるからすぐに下して」、「携帯は友達から借りている(電話番号を言う)」という電話がある。

男に現金を下ろしてきたことを言うと「お金だとわからないように封筒に入れて」、「会社の人が近くの公園に行くから、その人に渡して」という電話がある。

現金を持って公園に行き、25歳くらいのスーツ姿の男に現金を渡す。

【注意】
こうように「書類、小切手をなくした」、「お金を用意してほしい」等といった電話は全て「サギの電話」です。
このような電話があった際は、決して一人で判断することなく、家族や警察に必ず確認をしてください。
高齢者だけの世帯が身近にいる方は声を掛けて、このような電話がサギであることやこの手口を教えてあげてください。

【送信元】
松戸警察署

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク