安心安全Web

豊島区安全・安心メール

豊島区内における犯罪発生情報(豊島区安全・安心メール)
主な犯罪の被害受理状況

【特殊詐欺】被害2件
■12月7日(金)午後4時ころ、駒込6丁目の被害者宅に区役所職員を騙り「還付金があります。キャッシュカードは、どこの銀行ですか。」等とウソの電話があり、その後、被害者宅に銀行員を名乗る男(犯人)が来てキャッシュカードを手渡した後、お金が引き出された特殊詐欺被害。

■12月4日(火)午後2時ころから12月10日(月)午前10時ころまでの間、目白2丁目の被害者宅に、区役所職員を騙り「国民保険の還付金があります。ATMに行ってください。」等とウソの電話があり、その後、被害者をATMに誘導してお金を振り込ませた特殊詐欺被害。

★詐欺の不審電話に注意!
・詐欺犯人の話術は非常に巧妙です。
・区の職員、大手デパート、銀行員、警察官等を名乗り、お金を無心するウソの電話をかけてきます。
・その後、犯人が、自宅に行ってキャッシュカードや現金を騙し取る手口やATMに誘導して現金を振り込ませる特殊詐欺被害が急増しています。

★防犯対策
・自宅の電話は、常に留守番電話にセットしたり、自動通話録音機を活用して、直接電話に出ないようにしましょう。

◆不審な電話は、すぐ110番!

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク