安心安全Web

「電子マネーで支払え」は詐欺!(本部生活安全企画課)

県下で、架空請求詐欺被害が多発しています。主な手口は
・携帯電話に「登録料金未納」「有料サイト利用料未納」などと嘘のメールが送られてくる
・コンビニの「電子マネーカード」や「収納代行決済」などで支払いを要求してくる
等で、犯人は「購入する際は『プレゼントに使う』『自分で使用する』などと言うように」と指示してくることもあります。
一人で判断せず警察や友人等に相談しましょう。

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク