安心安全Web

南区犯罪・防犯情報

【南警ファックス】
『南区犯罪・防犯情報メール配信901』を以下の原稿の通り、
11月29日に配信いたします。

1 南警察署管内の事件
犯罪認知状況≪平成30年11月19日(月)~平成30年11月25日(日)まで
の間≫
刑法犯認知総件数16件
〇オートバイ盗 2件(清水ケ丘、別所4丁目)
〇自転車盗 1件(弘明寺町)
〇万引き 2件(井土ケ谷下町、新川町2丁目)
〇車上ねらい 1件(新川町4丁目)
〇その他の刑法犯 10件 その他の窃盗(7件)、暴行(1件)、器物損壊(1
件)
それ以外の刑法犯(1件)

2 平成30年の振り込め詐欺発生状況 2018年11月27日現在(暫定値)
振り込め詐欺 86件 被害金額総額 288、400、000円(未遂2件
を含む)
オレオレ詐欺 63件 被害金額約 155、600、000円
架空請求詐欺 13件 被害金額約 122、600、000円
融資保証詐欺 0件 被害金額約 0円
還付金詐欺 10件 被害金額約 10、200、000円
※10万円以下を四捨五入しています。

3 窃盗(すり)事件被疑者の検挙について
平成30年11月21日の午後、南区弘明寺町134番地所在の店舗内におい
て、被害者のリュックサック内から現金約2万2000円等13点在中のポーチを窃
取した男を警戒中の警察官が現行犯逮捕しました。
※ご協力ありがとうございました。

架空請求詐欺のハガキ・封書に注意!!
南区内において本年6月中旬頃から、ハガキや封書が投函される事案が多発しており
ます。
ハガキ・封書には「消費料金に関する訴訟最終告知のお知らせ」「法務省管轄支局・
国民訴訟お客
様管理センター」といった内容が記載されており、記載された連絡先に電話をすると
「弁護士を紹介する」等と言い、現金を要求されます。
※このようなハガキが届いたら記載された電話番号には、絶対に電話しないでくださ
い。
警察への通報をお願いします。

※振り込め詐欺被害に遭わないためには
留守番電話設定のお願い!
〇犯人は留守番電話を嫌いますので常に留守番電話設定を!
〇留守番電話が作動する前に取らないで!
〇迷惑電話防止機能付き機器の購入検討を!
※迷惑電話防止機能付き機器とは・・・
犯人が電話をした際に「通話を録音する」旨の警告をしたり「迷惑電話にご注意く
ださい」といったアナウンスが流れ、注意喚起してくれる機器です。
家電量販店等で購入できますので、購入をご検討ください。

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク