安心安全Web

戸塚区犯罪・防犯情報メール

【戸塚警察署からのお知らせ】戸塚区犯罪・防犯情報 メール(11/5)
【電子メールを使用した架空請求詐欺に注意!】

<架空請求詐欺の手口>

1 携帯電話等のメールに「コンテンツ未納料金精算確認がとれません。
本日ご連絡なき場合、法的手続きに移行します。」等とメッセージが送られる。

2 被害者がメールに記載された電話番号に連絡すると、犯人から
「コンビニで電子マネーを購入し、ID番号を教えてください。」等と言われる。

3 被害者がコンビニ等で電子マネーを購入し、カード記載のID番号を犯人に伝え
利用権をだまし取られる。

4 さらに、犯人から「裁判所に財産停止の申し立てをされてしまうので、預金
口座を10万円以下にしてほしい。」等と言われ、指定された場所に
現金を送付してだまし取られる。

<防犯ポイント>
○ショートメール等でくる身に覚えのない請求メールは
記載の連絡先に電話しないようにしましょう。
○「コンビニで電子マネーを購入してください。」等と言われたら
詐欺です!
○携帯電話やパソコン等の迷惑メール防止機能や
ウィルス対策ソフト等を活用しましょう。

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク