安心安全Web

犯罪被害発生状況[31]【防犯30-116】
犯罪被害発生状況(10/19~10/25)

【ポイント】
特殊詐欺の被害が多発しています!今週の犯罪被害発生状況では、5件の特殊詐欺被害を掲載しました。特に、キャッシュカードやクレジットカードを自宅に取りに伺う「カード預かり詐欺」が横行しています。市役所や警察、銀行職員がご自宅に伺い、カードを預かり、暗証番号を聞き出すことは絶対にありません。怪しい電話は相手にせず、市役所や警察、身近な方に相談しましょう!

【侵入窃盗(1件)】
◆19日 [手口]留守中、ガラスを壊して侵入 [場所]中野町・集合住宅 [被害]現金・パスポート等

【自動車盗 (1件)】
◆24日 [手口]施錠無し [場所]打越町・会社駐車場 [被害]自家用自動車1台

【車上ねらい (1件)】
◆14~21日 [手口]施錠有り [場所]上柚木・自宅駐車場 [被害]物色のみ

【特殊詐欺(オレオレ,振り込め,還付金等) (5件)】
◆17日 [手口]電話で警察官をかたり「クレジットカードで多額の買い物がされている。カードを受け取りに行く。」などと言い、取りに来た男にキャッシュカードを手渡しさせた。 [場所]中野山王三丁目 [方法]手渡し [被害]キャッシュカード1枚
◆19日 [手口]電話で銀行職員をかたり「市役所から還付金がある。」などと言い、ATMで送金させた。 [場所]中野山王一丁目 [方法]送金 [被害]約100万円
◆19日 [手口]電話で店員をかたり「カードが不正に使用されている。」などと言い、取りに来た男にキャッシュカード等を手渡しさせた。 [場所]北野町 [方法]手渡し [被害]キャッシュカード5枚・クレジットカード4枚
◆22日 [手口]電話で市役所職員をかたり「保険金の還付金があります。キャッシュカードを交換しないと振り込めません。」などと言い、取りに来た男にキャッシュカードを手渡しさせた。 [場所]子安町三丁目 [方法]手渡し [被害]キャッシュカード2枚
◆25日 [手口]電話で市役所職員をかたり「医療費の過払いがある。」などと言い、取りに来た男にキャッシュカードを手渡しさせた。 [場所]南大沢三丁目 [方法]手渡し [被害]キャッシュカード1枚

————

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク