詐欺事件の発生(10月30日・三木)
10月29日(月)、三木市内等において詐欺事件が発生しました。
被害者の携帯電話に、「登録料金のお支払いが完了していません。本日ご連絡が頂けない場合、法的処置にて対応します。」などと記載したメールを送りつけ、被害者がメールに記載された連絡先に電話をかけたところ、「有料サイトの登録料や使用料全部で30万円が未納です。携帯電話が不正アクセスされてウィルスに感染して乗っ取られているかもしれません。支払えないと裁判にかかります。」などと言い、三木市内および神戸市西区内のコンビニエンスストアで4回にわたって購入させた電子マネーの番号を通知させ、電子マネー合計80万円を
だまし取ったものです。
【防犯ポイント】
●「サイト利用料金が未払い」「裁判を起こす」は詐欺
●「電子マネーを買って番号を教えて」は詐欺
●主に高齢者の方が狙われる傾向にありますので、ご家族やお知り合いに高齢者がおられる方は、被害に遭わないよう注意の呼びかけをお願いします。
※当メールは、ひょうご防犯ネットの情報をもとに KOBE西 安全・あんしんネットワーク より転送配信しています。
スポンサーリンク