佐伯区の子ども対象声かけ事案等把握状況【佐伯警察署】
平成30年9月末現在
※子どもとは、中学生以下の男女
【件数】
■総数 53件(前年比+11件)
■事案種別
(1)声かけ 14件(前年比- 5件)
(2)つきまとい 13件(前年比+ 8件)
(3)写真撮影 8件(前年比+ 4件)
■発生場所別
(1)裏通り 23件
(2)表通り 15件
(3)河川沿い 7件
【傾向】
■事案種別で「声かけ」「つきまとい」が全体の約5割を占めています。
■事案の8割強が路上(表通り、裏通り、河川沿い)で発生しています。
■9月中の発生は2件(声かけ・写真撮影)です。
【被害防止対策】
■「いかのおすし」を実践させましょう。
■防犯ブザーを携帯させましょう。
・電池切れがないように、正しく作動するか定期的にチェックしましょう。
・いざという時にすぐに作動できるところに携帯させましょう。
・どういう時に作動させるのか、日頃からイメージトレーニングをさせましょう。
大人は具体的な例をあげて教えてあげることが重要です。
★佐伯警察署では、「めざせ!『広島県内一安全・安心な佐伯区の実現』、『Saeki Safety Smile 600作戦(刑法犯認知件数を年間600件以下にする取組み)』」を展開しています。
スポンサーリンク
