【南警ファックス】
『南区犯罪・防犯情報メール配信892』を以下の原稿の通り、
10月4日に配信いたします。
1 南警察署管内の事件
犯罪認知状況≪平成30年9月17日(月)~平成30年9月23日(日)までの間
≫
刑法犯認知総件数14件
〇自転車盗 3件(八幡町 2件、真金町2丁目)
〇空き巣 1件(中里3丁目)
〇自動車盗 1件(六ツ川3丁目)
〇車上ねらい 2件(六ツ川3丁目 2件)
〇振り込め詐欺 2件(平楽、井土ケ谷)
〇その他の刑法犯 5件 その他の窃盗(2件)、その他の詐欺(1件)、器物損壊
(1件)、
住居侵入(1件)
2 平成30年の振り込め詐欺発生状況 2018年9月25日現在(暫定値)
振り込め詐欺 64件 被害金額総額 205、600、000円(未遂2件
を含む)
オレオレ詐欺 48件 被害金額約 114、100、000円
架空請求詐欺 10件 被害金額約 86、100、000円
融資保証詐欺 0件 被害金額約 0円
還付金詐欺 6件 被害金額約 5、300、000円
※10万円以下を四捨五入しています。
3 振り込め詐欺連続発生!!
オレオレ詐欺
井土ケ谷下町(郵便局職員騙り)
平成30年9月14日午後3時30分頃、被害者宅の固定電話に郵便局員を騙
る男から「医療費の還付金があるので、通帳に入れてあげます。別の者がキャッシュ
カードを受け取りに行くので、暗証番号を教えて下さい。」等と言われ、話を信じた
被害者は暗証番号を電話で伝えてしまいました。
しばらくして、被害者宅に郵便局員を装う男が来たため、キャッシュカードを
手渡ししました。
還付金
平楽(区役所職員騙り)
平成30年9月15日午後3時頃、被害者宅の固定電話に区役所職員を騙る男
から「医療費の払い戻しがありますので、ATMに行って今から伝える電話番号に電
話を下さい。」との電話があり、話を信じた被害者は、ATMに赴き、犯人に言われ
た電話番号に電話をし、犯人の指示通りにATMを操作したところ、犯人の口座に現
金を振り込んでしまいました。
「サギ撲滅の2本柱」
1 こんな言葉を聞いたらサギだ!
〇「急にお金が必要用意して!」と言われたら、サギ
〇「キャッシュカードを預かります。」と言われたら、サギ
〇「ATMで医療費を還付します。」と言われたら、サギ
2 留守番電話設定のお願い!
〇「犯人は留守番電話を嫌います。」
〇「常に留守番電話設定を!」
〇「留守番電話が作動する前に取らないで!」
〇「迷惑電話防止機能付き機器の購入も効果的!」
※電話等でキャッシュカードや現金を取りに行くと言われたら、あなたの家の近
くに犯人が潜伏している可能性があります。
そのような電話を受けたら直ぐに110番通報してください。