安心安全Web

ちば安全・安心メール

家族の「合い言葉」で電話de詐欺被害防止!!
9月下旬、当署管内のご家庭に、息子を名乗り「郵便物を間違えて投函した。上司がお金を集めている。自分も100万円用意したい。」などと言って、現金をだまし取ろうとする詐欺の電話がかかってきました。
こちらのご家庭では、「ペットの名前」を家族の「合い言葉」にしており、犯人に合い言葉を尋ねたところ、何も言わずに電話を切りました。
家族の「合い言葉」は、親族を装ったオレオレ詐欺に対して、とても効果があります。
声だけでは、電話の相手が家族かどうか分かりませんので、家族の間で「合い言葉」を決めておきましょう。
不審な電話が架かってきたら、一旦電話を切り、必ず、家族や警察に相談しましょう。

【送信元】
木更津警察署

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク