安心安全Web

ナポくんメール

大和高田市でキャッシュカード手交型の詐欺被害が連続発生
9月26日(水曜日)、被害者(大和高田市居住80代女性3名)宅の固定電話に百貨店店員を名乗る男から「あなた名義のクレジットカードを使った者がいるが、心当たりはないか。」等と電話があり、被害者が心当たりがないと答えると、次に銀行協会職員を名乗る男から電話があり、「個人情報が漏れている可能性があり、キャッシュカードを新型に変えれば被害は防げる。職員を向かわせるので封筒に入れておいて欲しい。」等と言われた。その後、銀行協会職員を名乗る男が来訪したため、被害者はキャッシュカードを渡してしまう詐欺被害が、3件発生しました。
●電話口 お金の話 それは詐欺
金融機関等がカードを預かったり暗証番号を聞いたりすることは絶対にありません。電話で「お金」や「カード」の話が出れば、必ず詐欺を疑って、家族や警察等に相談してください。
●被害に遭わないためには、まず詐欺の手口を知ることが重要です。このような詐欺の手口があることを、家族、友人、近所の方に広めてください。

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク