■老人ホーム入居権に関する詐欺について
最近、勝浦警察署管内において、老人ホームの入居権に関する劇場型詐欺の電話がかかってきております。
手口の流れを紹介します。
? 新規オープンするという老人ホームのダイレクトメールが送られてきます。
? A業者から、「新規オープンの老人ホームの権利を売ってください。」と頼まれます。
「ダイレクトメールを受け取った人しか申し込めないシステムになっているので、その権利を買い取らせてほしい。」等と言われます。
また、「介護を必要とする人のために、名義だけでもいいので貸してください。」等と言われます。
? 名義を貸すと、その後、B老人ホームから連絡が入り、「老人ホームの入居費用の入金が確認されたので、○月○日から入居できるので迎えに行きます。」等と言われます。
名義を貸しただけで入居する意思はないので戸惑ってしまいます。
? B老人ホームに、名義を貸した旨を伝えると「犯罪行為であり、警察に連絡します。」または「裁判を起こします。」等と脅されます。
その後A業者からの連絡で、「B老人ホームと交渉している。示談金を支払えば公にしないそうです。」「このままだとあなたも犯罪者になってしまう。」等と言われ、示談金を支払ってしまうことで経済的な被害が生じます。
このような詐欺に引っかからないためには!
? 「代わりに申し込んで」「名義を貸して」などと持ちかけてくる不審な電話は、相手にせず、すぐに電話を切りましょう。
? 業者とやり取りしてしまっても、話を鵜呑みにせず、絶対にお金を支払ってはいけません。
? すぐに最寄の警察署や消費者生活センター等に相談しましょう。
? 日頃から家族や身近な人による高齢者への見守りが大切です。
************
勝浦警察署
************