安心安全Web

葛飾区安全・安心情報メール

詐欺の電話にご注意ください。 9月19日
詐欺の電話にご注意ください。 9月19日

【葛飾区内での特殊詐欺被害状況】平成30年1月~9月15日現在
件数:90件 被害総額:約1億2,200万円

私は大丈夫と思っていても、ある日突然だまされてしまいます。
被害をなくすためにも、不審な電話がきた場合は一人で考えずご家族やお知り合い、ご友人に相談しましょう。

〇キャッシュカード詐欺
警察官をかたって「外国人グループがあなたのカードをスキミングした。カードを調べる必要がある」と電話してきます。次に、金融庁をかたって電話し、暗証番号を聞き取ります。さらにふたたび警察官をかたって「犯人をつかまえるためにあなたと接触しているところを犯人にバレたくない。キャッシュカードを自宅ポストに入れください。」と指示し、カードに入ったお金をだましとるという手口が多発しています。

〇還付金詐欺
区役所やその他公共機関の職員を名乗る者から「医療費の還付金が発生している。通知を送ったが返答がない。期限を過ぎたが、ATMで払い戻しができる。」と言ってATMまで誘導し、操作させ金銭を振り込ませる詐欺です。

〇架空請求詐欺
今、とても急増している手口です。
「裁判」や「強制執行」、「差し押さえ」などの言葉をちらつかせたハガキなどを送りつけ、書面にある電話番号に電話をすると、弁護士を紹介される。その後、弁護士を名乗る者からコンビニでプリペイドカードを購入するように促され、購入後、カードの番号を聞き出し電子マネーを入手する手口の詐欺です。

【ご注意ください!】
〇ATMで還付金が戻ることは絶対にありません。電話でATMに誘導された場合、それは詐欺です。
〇知らない電話番号には電話しないようにしましょう。
〇不審な電話には、あらかじめ留守番電話機能をセットしておくことで被害を防ぐこともできます。

葛飾区役所生活安全課地域安全係 5654-8478
葛飾警察署生活安全課 3695-0110
亀有警察署生活安全課 3607-0110

スポンサーリンク

Comments are closed.

スポンサーリンク